![]() ツジムラの飯でツジメシです。オリジナルを中心に、手の込んだパーティ料理から手抜き日常食までレシピ図解しています。リンク歓迎、ご意見ご感想頂けると大変喜びます。 本業サイトへはこの下から。@tsujimeshi by ツジメシ Calendar
検索
ライフログ
カテゴリ
タグ
日々の飯(301)
オールシーズン(137) おもてなし(131) 春(81) 夏(79) 冬(55) 秋(40) 鍋一つで(38) ツジメシ(21) まとめ(17) 安上がり(10) βver.(6) ブログパーツ
リンク
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 ファン
画像一覧
|
![]() 癖の強いもの同士は合うだろう法則に則り、豚レバーとゴーヤを炒めました。 味付けは醤油とオイスターソース。 ダメ押しに、それぞれの素材に合わない理由のない、パルメザンチーズをトッピング。 思ったとおり、これは間違いないと思います。 しっかりめの味付けで、ビールやワイン、焼酎も進みそうです。 というか進みました。 よく、レバーは牛乳につけて臭みを抜く、なんて言いますが、うちの近所のスーパーは肉屋が母体なのでモノがいいようで、僕は最近やったことありません。 ちゃんと処理のされた鮮度のいいものなら、そのままでまったく問題なく使えますが、不安なら水にさらしたり牛乳につけたり、臭み抜きをしてから使ってみてください。 ↓癖+癖シリーズ 春菊と大根、ブルーチーズの手抜きフィデウア 癖野菜サラダ(好き嫌いのあるサラダ) ナンプラー豚とゴーヤのカルボナーラ 菜の花のブルーチーズ焼き あとゴーヤといえば 麻婆ゴーヤ豆腐 ゴーヤ納豆(丼) ![]() 豚レバー7-80g、ゴーヤ10cmくらい、ニンニク1かけ、唐辛子1/2本分、オイスターソース小さじ1/2、醤油小さじ1/2、酒小さじ1/2、片栗粉小さじ1、オリーブオイル、塩、黒胡椒、パルメザンチーズ(できたら塊) ●作り方 ゴーヤは半分に割ってワタを取り、5mmほどのスライスに、ニンニクはみじん切りに。 豚レバーはゴーヤより少し大きいくらいに切り、酒、塩少々、胡椒、片栗粉を混ぜ、さらに油少しを混ぜておく。 フライパンに油をひいて熱し、中火強くらいでレバーを焼く。いじらずに片面焼き色がついたら返してニンニク唐辛子を入れ、さらにゴーヤも入れて炒め合わせる。足りなければ油を少し足しても。 ゴーヤに火が通ったら、オイスターソース、醤油の順に入れて一混ぜし、皿に盛る。 上に庖丁かピーラーで削ったパルメザンチーズを乗せ、黒胡椒を挽く。 ![]() ↑クリックして頂けると、ランキングとやる気が上がるシステムになっています。 ■
[PR]
by tsujimeshi
| 2010-06-23 23:02
| 前菜/サラダ/酒のつまみ
|
Trackback
|
Comments(8)
これ、いただきま~す。
朝からすごい食欲の塊で(笑) ![]()
もう絶対作ります。
残ったゴーヤはどうすれば? 使い切らないと苦味が増すという噂を聞いて、ビビってます。
あぁ~おいしそう!
ほんと、お酒もおいしくいただけそうですね☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚ あと、癖野菜サラダも拝見したのですが、庭のミントの繁殖力に閉口していたので、さっそくこちらも作ってみます。
FUGUZOUさま
おためしください!
muskaさん
残さないようにたくさん作るって手も。 上に、他のゴーヤ料理をリンクしときましたー。
hanautaka-sanさん
もちろん白いご飯でもいいんですけどね笑 よかったらお試しください。
こんばんは。
以前手抜きフィデウアをナンプラー無しで作り続けていた無礼なチャャコと申します・・・ 最近またブログを再開して、鳥挽肉と夏野菜のフィデウアの記事を早速アップしてしまいました。 今回もまた凄くおいしかったです!!! 私はこういう優しい味が結構好きで本当にツボでした! 事後報告で申し訳ありませんが、文中リンクの件承諾していただけたら・・・と思います・・・(><)
チャャコさん
おつまみチーズも手軽でよさそうですね! 僕も野菜がいろいろ残った時には迷わず手抜きフィデウアです。 美味しくできて良かったです。 あ、リンクはもちろん歓迎です。 ありがとうございます。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||